[Nutanix]一般的な自宅HCI環境におけるPrismCentralの運用方法について

Linux
Nutanix logo
スポンサーリンク
スポンサーリンク

はじめに

自宅で3ノードでNutanixクラスターを運用しているブログ管理人が、Prism Centralの運用方法について個人的な見解を述べたいと思います。

Prism Centralとは

ソフトバンク C&S様のブログをご参照ください。大変わかりやすいです。

【Prism Central ブログ 第1回】 Nutanix -Prism Centralとは-|技術ブログ|C&S ENGINEER VOICE
C&S Engineer Voiceは、技術者向けの最新技術情報発信ポータルサイトです。【Prism Central ブログ 第1回】 Nutanix -Prism Centralとは-です。

ざっくり言うと、次のようなことが可能です。

・複数のクラスターの一元管理
・ストレージポリシー

Nutanix Support & Insights

・RBACによる細かな権限制御

Nutanix AOS 6.8 eSTS/Prism Central pc.2024.1の新機能紹介|技術ブログ|C&S ENGINEER VOICE
C&S Engineer Voiceは、技術者向けの最新技術情報発信ポータルサイトです。Nutanix AOS 6.8 eSTS/Prism Central pc.2024.1の新機能紹介です。

※pc.2024.1~から、ローカルユーザーのRBACが可能になりました。今まではProjectで使用しているユーザーに限定。
・X-Play

Getting Started with Nutanix X-Play – Nutanix.dev
Nutanix Prism Proのお手軽オートメーション機能『X-Play』(クロスプレイ)
⏱この記事を読むのに必要な時間は約 13 分です。 この記事はNutanix Advent Calendar 2019 2枚目の12/25分です🎄 今年のNutanix Advent Calendarはなんと4枚! ご参加いただいた皆さま、
Prim Pro(X-Play)とPythonで楽するなにか - Qiita
Prim Pro(X-Play)とPythonで楽するなにか本記事はNutanix Advent Calendar 2020の17日目の記事です。キーワード:Nutanix, python, X…

・Report

Nutanix Support & Insights

・キャパシティ予測

Nutanix Support & Insights

・Self-Service(旧calm)

ハイブリッドクラウド、マルチクラウドのアプリケーション自動化とクラウドオーケストレーション | Nutanix セルフサービス
Nutanix の NCM セルフサービス(旧称 Calm)は、アプリケーション管理の効率化を通じてビジネスを支援し、IT ニーズの拡大への対応を可能にします。
Nutanix Calm とは?|技術ブログ|C&S ENGINEER VOICE
C&S Engineer Voiceは、技術者向けの最新技術情報発信ポータルサイトです。Nutanix Calm とは?です。

・Project

NutanixのSSP(Self Service Portal)再入門(その1) - Qiita
本記事は、Nutanix Advent Calendar 2018,2枚目の4日目、12月4日分としての投稿になります。本…

・Flow Virtual Networking

NC2 on AWS で Flow Virtual Networking が利用可能に
Nutanixは、Nutanix AOS™ 6.8ソフトウェアのリリースにより、AWS®クラウド上で動作するNutanix Cloud Clusters™(NC2)プラットフォームにおいて、Flow Virtual Networking™ソ...
ハイブリッド・マルチクラウドのネットワークを Nutanix でシンプルに
Nutanix は、Microsoft Azure クラウド向けの Nutanix Cloud Clusters(NC2)ソリューションを発表しました。Azure 環境での Nutanix クラスタのプロビジョニングや管理において、一貫性の...
Flow Virtual Networking. What is it? | Tech Bytes | Nutanix University
In this video, Nutanix TME Eric Walters gives an overview of Flow Virtual Networking. You'll learn how Virtual Private C...

・Flow Netwrok Segmentation

Flow ネットワークセキュリティによるネットワークのマイクロセグメンテーションとデータの保護 | Nutanix
Nutanix Flow は、アプリケーション中心の可視性とエンタープライズグレードのネットワークマイクロセグメンテーションにより、ゼロトラストアーキテクチャを基本とするセキュリティで脅威からの多層防御を実現します。
Nutanix Flow Security Best Practices Part 1 – What is Flow Network Security? – Nutanix.dev
Nutanix Flowによるマイクロセグメンテーションとは|技術ブログ|C&S ENGINEER VOICE
C&S Engineer Voiceは、技術者向けの最新技術情報発信ポータルサイトです。Nutanix Flowによるマイクロセグメンテーションとはです。

・Objects

シンプル、セキュアなスケールアウト型のクラウドオブジェクトストレージ | Nutanix
Nutanix Objects ストレージは、ハイブリッドクラウド環境に S3 互換のセキュアなオブジェクトストレージを大規模に提供します。ポイント製品やサイロ化、複雑さに煩わされることはありません。
Nutanix Objects で オブジェクトストレージ構築 - konchangakita
というわけで、オブジェクトストレージを理解するために Nutanix Objects を作ってみます 事前に必要なもの 設定に必要な項目 構築環境 Nutanix Objects構成イメージ 構築手順 1.Objectsサービスを Enab...
AHVにNutanix Objects (3.6) を構築してみる - NutaNice Xperience
今回はNutanix Objects Storageを構築してみます。Objectsは、Nutanixがネイティブに提供しているオブジェクトストアサービスで、AWS S3互換のREST APIインターフェイスを使用して設計されており、ペタバ...

・Kubernetes Management

Nutanix Kubernetes Platform の仕組み入門(登壇資料) - NTNX>日記
先日開催された Nutanix Meetup Hybrid 24.11 で話した「Nutanix Kubernetes Platform の仕組み入門」のスライドです。 nutanix.connpass.com アジェンダはこちら。 Nut...

・Disaster Recovery

Nutanix Support & Insights
Nutanix Disaster Recoveryのセキュアスナップショットを使ってみる(Secure Snapshot) - NutaNice Xperience
※この記事は「AOS 6.8」および「Prism Central pc.2024.1」時点の情報をもとに作成しています。その後の機能アップデートについてはメーカーの公開情報をご確認ください。 Prism Centralバージョン「pc.20...
NutanixのDRaaS、Xi Leapとは|技術ブログ|C&S ENGINEER VOICE
C&S Engineer Voiceは、技術者向けの最新技術情報発信ポータルサイトです。NutanixのDRaaS、Xi Leapとはです。
Nutanix.でインテリジェントなDR Leapを使う
Nutanix.でインテリジェントなDR Leapを使う - Download as a PDF or view online for free

・Nutanix Central

Nutanix Central ― ハイブリッド・マルチクラウドの管理をシンプルに
Nutanix Central は、ハイブリッド・マルチクラウドの管理をシンプルにします。グローバルなコントロールプレーン、エンタープライズレベルのクラウドガバナンス機能を備えており、マルチプロダクトのシームレスな運用も可能です。複数の N...
Introducing Nutanix Central | Tech Bytes | Nutanix University
Nutanix Central is a new SaaS solution that provides a single unified console to manage all your Nutanix environments, w...

・Security Dashboard

Nutanix Support & Insights
Nutanixにおける「STIG」や「SCMA」の紹介 ~後編~ - NutaNice Xperience
※このブログの内容は個人の見識や見解をもとに作成しています。参考にされる場合は自己責任でご活用ください。また、このブログで紹介している製品や機能を使用される場合は、メーカードキュメントの手順に従い実施することを推奨します。 前回の記事では、...

・vCenterとの連携

など。

単にVMを立てて運用するだけならばPrism Central自体は必要のないものですが、商用環境で導入されている企業様は多いかと思います。

自宅で運用する場合のPrism Centralの問題点

なんといっても大量にリソースを消費します。特にpc.2024.1~以降からリソース要件が変更されました。次の記事をご参照ください。

Prism Central(pc.2024.1~)で必要なリソースを整理・検証してみた
pc.2024.1以降ではPrism Centralのリソース要件がかなり異なります。必要なリソースについて検証してみました。

自宅でvCPU14、メモリ39GiBのVMが稼働し続けるのは、なかなか厳しいものがあります。

個人的な見解

Prism Central VMはメモリが潤沢にない環境では邪魔でしかないので、他のクラスターで動作させるべきです。管理人の場合、次のような構成にしています。

[ミニPC3台で構築した3ノードクラスター vCPU 24/48、メモリ合計192GiB]

Prism Centralデプロイなし

[デスクトップPC vCPU8/16、メモリ128GiB]

  • Vmware WorkStation Proでシングルノードクラスターを構築し、Prism Centralをデプロイ(以降、PCVMとする)。
  • そのPCVMで3ノードクラスターも管理。
  • WorkStationでスナップショットを取得し、電源断後に再度起動する場合にはスナップショットから復元する。

Prism Centralはなかなか繊細なお方なのでcluster stopせずに再起動などをすると壊れます。サポートの力が借りれない個人運用の場合、致命的です。

そのため、WorkStationのスナップショットを用いて復元させる運用をしています。

メリット

上記で運用を行う場合、次のようなことが可能です。

  • Data Replicationを用いて、3ノードクラスターのVMをシングルノードクラスターで保護。
  • クラスターを跨いだVMの移動。
  • 2つのクラスターの合計メモリが、CVM(12GiB/台)やPCVM(39GiB)分除いても合計で約240GiBあるので比較的潤沢。

デメリット

ただし、次の検証が行えません。

  • Prism CentralのDisaster Recovery。
  • FIlesやObjectのDR機能の一部。

    など。

コメント

タイトルとURLをコピーしました