はじめに
デスクトップPCで検証環境を用意したいと思っている方向けに、可能な限り予算を抑えて最大スペックとなるようにPC部品を選定しました。
想定する読者
・PCで仮想化環境を用意したい方
・Vmware ESXiを使用した演習環境を用意したい方
・Nutanix CEを3ノードで用意したい方
・EVE-NGを用いた大規模なNWの演習環境を用意したい方
構築する仮想化環境について
VMware Workstation ProでVMware ESXiを構築して、仮想化環境を準備します。
以下の記事で構築方法やダウンロード方法が解説されています。

さらに、Nestedな環境でNutanix CEを3ノード構成で構築することも可能です。
構築方法は以下の記事を参考にしてください。

冷却システムについて(一般論)
自作PCにおける冷却システムは、システムの安定動作、パフォーマンスの維持、さらには部品の寿命延長に直結する非常に重要な要素です。以下では、冷却システムの主要な構成要素や設計のポイント、各方式の特徴について詳しく解説します。
冷却システムの基本的な役割
各コンポーネント(CPU、GPU、メモリ、ストレージなど)は、動作中に熱を発生します。この熱が過剰になるとシステムのパフォーマンス低下、動作不安定、最悪の場合部品の劣化や故障につながります。冷却システムはこれらの熱を効率的に除去し、適切な動作温度に保つ役割を果たします。
CPUクーリング
エアクーラー
- 特徴:
ヒートシンクとファンの組み合わせにより、CPUからの熱を放散します。
設置が比較的容易で、メンテナンスもシンプルなため初心者向け。 - ポイント:
大型エアクーラーは放熱面が広く、効率的な冷却が可能ですが、ケース内部のスペースやマザーボードとの干渉に注意が必要です。
水冷システム
- オールインワン(AIO)液体クーラー:
事前に組み立てられたクローズドループの冷却システムで、CPUブロック、ポンプ、ラジエーター、ファンが一体となっています。
エアクーラーと比べて熱交換効率が高く、オーバークロック時など高負荷なシーンで優れた冷却性能を発揮します。 - カスタム水冷:
自身でパーツ(ブロック、リザーバー、ラジエーター、チューブなど)を選び、独自の水冷ループを構築する方式。
デザイン性や冷却性能で柔軟な構成が可能ですが、構築やメンテナンスに高度な知識と手間が必要です。
ケースファンによるエアフローの最適化
前面吸気と背面・上面排気
- ケース内部に新鮮な空気を取り込み、温まった空気を効率的に排出するレイアウトが基本です。
- 前面、底面、側面(吸気)と上面、背面(排気)のバランスの取れた配置が、全体の温度管理に効果的です。
ファンのサイズと回転数
- 大径のファンは低回転でも十分な風量を確保でき、静音性に優れる場合があります。一方、小型ファンは回転数が高くなるため、より多くの風量を生むことができる反面、騒音が気になることもあります。
PWM制御
- PWM(パルス幅変調)制御対応のファンを利用することで、温度や負荷に応じて回転数を自動制御し、効率的かつ静音な環境を実現できます。
GPUやその他のコンポーネントの冷却
内蔵クーラー
- 現代のGPUは、自社製のクーリングシステム(ヒートシンク+ファンまたは水冷)を搭載しており、過熱防止に優れています。
追加対策
- 高負荷運用やオーバークロックを行う場合は、ケース内のエアフローを改善することで、GPUの冷却性能をさらに向上させることが可能です。
メモリやチップセット
- これらは発熱量はCPUやGPUに比べて控えめですが、エアフローの不良は全体の温度上昇につながるため、ケース内の温度管理全体に配慮する必要があります。
冷却システム設計のポイント
構成のバランス
高性能な冷却システムは熱の除去に効果的ですが、構成が複雑になると取り扱いやメンテナンスが難しくなるため、システムの用途や自分のスキルレベルに合わせた選択が重要です。
スペースと互換性
ケースサイズや内部レイアウト、マザーボードとの干渉を考慮した冷却パーツの選定が求められます。大型のエアクーラーやラジエーターが取り付け可能か、確認しましょう。
ノイズ管理
冷却性能と静音性の両立は、特に自宅環境での作業や長時間使用する場合に大切です。ファンの選定や回転数制御、振動対策を講じることで、騒音を最小限に抑える工夫が必要です。
冷却システムについて
ファンについては、参考動画にあるように、12mmか14mmならば、両者の空冷性能にそこまで大きな差がないのと、騒音との兼ね合いから、12mmをお勧めします。
24コア/32スレッドであり、ヘビーな検証環境では間違いなく有望なIntel Core i9-14900の場合、空冷のみでは本来の性能を出すことが難しいようなので、液体クーラーを検討してください。
おすすめのファン
冷却ファン FK120 DF1202512CM DC12V 0.12A
費用:\3,600(2025/6現在)
MSI MEG SILENT GALE P12 PCケースファン 12cm FN1628
費用:\2,384(2025/6現在)
Noctua NV-AA1-12, NF-A12x25 120mmファン用エアフローアンプ(ブラック)
費用:\6,289(2025/6現在)
おすすめの液体クーラー
Cooler Master MasterLiquid 360L コアホワイト 360mm クローズループ AIO 液体クーラー ARGB 同期 Gen S コールドプレートポンプ 120mm PWM CryoFuze 14W/Mk AMD Ryzen AM5/AM4 Intel LGA1700/1200 (MLW-D36M-A18PZ-RW)
費用:\13,500(2025/6現在)
Cooler Master MasterLiquid 360L Core ARGB LGA1700 / AM5対応 360mmラジエーター搭載 簡易水冷 CPUクーラー MLW-D36M-A18PZ-R1 FN1929
費用:\17,196(2025/6現在)
Cooler Master MasterLiquid 360 Atmos デュアルチャンバーポンプ 高風量・長寿命ファン搭載 360mmラジエーターサイズ 簡易水冷 CPUクーラー MLX-D36M-A25PZ-R1
費用:\19,100(2025/6現在)
関連記事





参考動画






コメント