はじめに
マニアックな設定となりますが、CVM間通信のような管理トラフィックとユーザーVMの通信に対してDSCP値を設定することが可能です。
QoS - DSCP(Differentiated Services Code Point)とは
QoS - DSCP(Differentiated Services Code Point)の解説。
有効化する場合
CVMで次のコマンドを投入することで、QoSのgflagを有効にします。
echo --qos_enabled=true >> ~/config/genesis.gflags
genesisを再起動します。
allssh genesis restart
次に、データトラフィックと管理トラフィック、それぞれのDSCP値を指定します。
ncli net enable-qos data-svc=0xa mgmt=0x10 ※ncli net enable-qosのみを投入した場合のデフォルト値を引数として指定した ※
次のコマンドで確認します。
net get-qos
nutanix@NTNX-HOME-C-CVM:192.168.3.116:~$ ncli net get-qos QoSDTO(status=true, isEnabled=true, mgmt=0x10, dataSvc=0xa, message=null)
修正する場合
net edit-qosコマンドを使用します。
ncli net edit-qos data-svc=0xa mgmt=0x11
確認します。
nutanix@NTNX-HOME-C-CVM:192.168.3.116:~$ ncli net get-qos
QoSDTO(status=true, isEnabled=true, mgmt=0x11, dataSvc=0xa, message=null)
無効化する場合
net disable-qosコマンドを使用します。
ncli net disable-qos
確認します。
nutanix@NTNX-HOME-C-CVM:192.168.3.116:~$ ncli net get-qos QoSDTO(status=true, isEnabled=false, mgmt=null, dataSvc=null, message=null)
参考
Nutanix Support & Insights
コメント