はじめに
検証環境を充実させたい気持ちが非常に高まってきたので、思いきってミニPCを購入しました。
おそらく、自宅にミニPCで3ノード構成のNutanixクラスターを用意したい「逸般の誤家庭」の方がたくさんいらっしゃる?と思います。
今回は、機器選びに失敗したくない方の向けに、なけなしのお金を使って、機器を購入しました。
参考になれば幸いです。
やりたいことやミニPCに求める要件
- 3ノードクラスターを構築できること。一部の機能は3ノード以上のクラスターでなければ使用できません。
 - Prism Centralの機能の検証。Kubernetes Platformは試してみたい!
 - Filesでファイルサーバ代わりに使用することも想定。可能な限りディスク容量は確保したい。
 - スペースを取らない。HPE Prolient 9が自宅にありますが、煩すぎて常時電源OFFにしています。そのうち、スペックの詳細などについて記事にしたいと思います。
 - 稼働音が静かであること。流石にProliantは稼働音が半端ないです。
 - LANインタフェースを2つ搭載していること。実環境に近づけたいためです。
 
実際に購入した品と理由
ミニPC
GMKtec mini pc AMD Ryzen 7 5825U 36,879円
 ※Amazon Primeセールより通常時の方が安かったです(2024/12/1現在)

<選んだ理由>
- 他の同じ価格帯のミニPCと比較して、CPUの物理コア数が多い(他のモデルでは6C/12Tが多い)
 - CPUの周波数が高い。同価格帯で4,5GHzまで出るものが他にありません。
 - LANポートが2つある。
 - LANの速度が2,5Gbpsのため、ToR(Top Of Rack)のスイッチのインタフェースが2.5Gbps以上であれば、それなりに高いパフォーマンスが期待できる。
 - 16,000円OFFのクーポンを使用することで、36,000円台で購入することができた。
 - メモリは最大64GB(32GB × 2)までサポート。
 - NVMe SSD使用可能。2slotあり、1slotあたり2TBまでサポート。
 - 静音性が非常に高い。
 
こちらのPCのレビューもしております。こちらをご覧ください。
先ほど紹介したミニPCは安いですが、メモリが8GB×2となり、メルカリなどで売ろうとしても売れません。ならば、最初から16GB×2にしておくと良いでしょう。
GMKtec ミニPC AMD Ryzen 7 5825U (8C/16T 最大4.50GHz) mini pc 32GB+1TB SSD Windows11 Pro ミニパソコン 3画面同時出力 2.5Gbps LAN WiFi6 Bluetooth5.2 Nucbox M5 Plus 小型pc

GMKtec ミニPC AMD Ryzen 7 5825U (8C/16T 最大 4.30GHz) mini pc 32GB 1TB SSD Windows 11 Pro 3画面 2.5Gbps LAN WiFi6 Bluetooth5.2

AHV用のブートデバイス
Netac 外付け SSD 256GB USB3.2Gen2 4,199円
 ※通常時よりAmazon Primeセールの方が200円ほど安かったです(2024/12/1現在)
 

<選んだ理由>
- AHV2023からUSBによるブートが対応していないみたいなのでSSDで検討。
 - ランダム書き込みI/O性能が問題なさそう。安いUSBでAHVブート用のデバイスを作ろうとすると、ランダム書き込み→シーケンシャルI/Oが壊滅的に悪くてインストールでタイムアウトします。
 - 金属フォルムなので発熱に強そう。
 - 見た目が良い。
 - 128GBもありましたが、256GBと200円しか変わらないためこちらを購入。
 
※このSSDをAHVブートデバイス用に使用すると、約9分前後でAHVのインストールが完了します。
NVMe SSD 2TB
なんでもいいと思います。管理人は次の3種類にしました。
Acer M.2 SSD 2TB FA200 NVMe1.4 2280 PCIe Gen4×4 超高速 14,858円
 ※Amazon Primeセールより通常時の方が安かったです(2024/12/1現在)

<選んだ理由>
 ・なんとなく。
ORICO O7000 2TB NVMe SSD、ヒートシンク付き 13,980円
<選んだ理由>
 ・なんとなく。
Fanxiang SSD 2TB Gen3.0 M.2 2280 11,500円


<選んだ理由>
 ・フリマで安かったから。
ノートPC用メモリ
シリコンパワー ノートPC用メモリ DDR4-3200 (PC4-25600) 32GB×2枚 (64GB) 260Pin 1.2V 17,360円(ばら売りで2個購入した場合)、17,580(32GB × 2のセット売り)
 ※Amazon Primeセールより通常時の方が安かったです(2024/12/1現在)

<選んだ理由>
- タイムセールで安かったから。
 
NAS用のHDD(VMのアーカイブ先をNASサーバとするため用意)
【Amazon.co.jp限定】Seagate BarraCuda 3.5インチ 8TB 内蔵 ハードディスク HDD PC 2年保証 6Gb/s 256MB 5400rpm 17,500円
 ※通常時よりAmazon Primeセールの方が1400円安かったです(2024/12/1現在)
 

<選んだ理由>
- NASサーバを買ったものの未使用だったので、VMのバックアップ先としても活用することを決意。
 - ちょうどアマゾンのセールを行っていたので通常よりお手頃に購入できた。
 - どうせなら容量は多い方がいいので8TB。
 
NAS
Synology NASキット 2ベイ DS223j/G【ガイドブック付】 クアッドコアCPU搭載 1GBメモリ搭載

<選んだ理由>
- データバックアップ用にNASサーバが欲しかったので。アマゾンのセールで安かったからです。
 
2.5Gps スイッチングハブ
KeepLiNK 8ポート 2,5GB ハブ スマート 10GbE SFP+ポート 8,000円
 ※Amazon Primeセールで定価の20%OFFでした。9000円台で購入できます。
 

<選んだ理由>
- 2.5GBのダウンリンクポートを8個備えていたため。3ノード構成ならば最低6つのポートが必要。
 - サイズが小さい。
 - 静音性が高い。
 - フリマで安かった。
 
Cat6aケーブル
エレコム LANケーブル CAT6A 2m ツメが折れない 爪折れ防止コネクタ スーパーフラット ブラック 580円

<選んだ理由>
 ・6a以上から10Gbpsに対応しているため。5の場合は1Gbpsまでしか周波数が対応していない。
延長コード
Mscien 延長コード 2m 電源タップ usb付き コンセント 雷ガード usb-c マルチ スイッチ たこあし分岐 oaタップ テーブルタップ スイングプラグ 壁掛け 木目調 ウォルナット 2,498円

<選んだ理由>
 ・見た目が良い。
 ・安かった。
 ・雷ガードがある。
総費用
| 商品名 | 単価 | 数量 | 金額 | 
| GMKtec mini pc AMD Ryzen 7 5825U | 36,879 | 3 | 110,637 | 
| Netac 外付け SSD 256GB USB3.2Gen2 | 4,199 | 3 | 12,597 | 
| Acer M.2 SSD 2TB FA200 | 14,858 | 1 | 14,858 | 
| ORICO O7000 2TB NVMe SSD | 13,980 | 1 | 13,980 | 
| Fanxiang SSD 2TB Gen3.0 M.2 2280 | 11,500 | 1 | 11,500 | 
| シリコンパワー ノートPC用メモリ DDR4-3200 (PC4-25600) | 8,680 | 6 | 52,080 
  | 
| Seagate BarraCuda 3.5インチ 8TB 内蔵 ハードディスク HDD | 17,500 | 2 | 35,000 | 
| KeepLiNK 8ポート 2,5GB ハブ スマート 10GbE SFP+ポート | 8,000 | 1 | 8,000 | 
| Cat6aケーブル | – | – | 2,850 | 
| 延長コード | 2,498 | 1 | 2,498 | 
| 合計金額 | 264,000 | 
実際にはセールやキャンペーンによるポイント還元があるので、25万円台となります。
※NASサーバは事前に持っていたので一覧には含んでおりません。
減価償却を考えてみる
通常、ミニPCやメモリなどは固定資産として扱われるため、一般的なライフサイクルに準拠して5年間使用し続けると仮定します。すると、264,000円÷60(ヶ月) = 4,400円/月で使用できます。電気代は多少上がりますが目を瞑りましょう。NAS用のHDDを除くと、3816円/月で利用可能です。
こう考えると、意外と安い?
Prism Centralの運用について
次の記事をご覧ください。

最後に
やはり、好きな時にいつでも触れるのはいいですね。
この機会に、将来の投資として3ノードで自宅HCIを始めてみましょう。
エンジニアスキルが確実に上がります。
転職ネタとしても非常に強い武器になります。
 

コメント